はじめに
私が愛してやまないバンド、AMORPHIS。
今ではフィンランドを代表するメロデスバンドの1つですが、メロデスから脱却してた時期がありました。
そんな脱メロデス期を代表する曲が今回紹介する「Alone」です。
曲の魅力
AMORPHISの「Alone」は、2001年の『Am Universum』からの代表曲で、メランコリックで叙情的なサウンドで聴く者を惹きつける名曲です。。
イントロから広がる壮麗なキーボード、そして柔らかなクリーントーンのギターが静かに立ち上がり、やがて骨太なヘヴィリフへと展開。AMORPHISらしい静と動のコントラストが美しく、「この先に何かがある」と期待させる構成です。
「Alone」は、メタルとしてのヘヴィさだけでなく、美しさや感情の深みを兼ね備えた楽曲です。孤独や葛藤といった普遍的なテーマを取り扱いながらも、そのメロディとアレンジが聴く人の心を癒すような力を持っています。
最後に
「Alone」は、AMORPHISがデス寄りのルーツから脱皮し、メロディックで心に残る世界を切り拓いた象徴的な一曲です。
最近ではライブで演奏することもなくなりましたが、AMORPHISの歴史には間違いなく残る曲なので、是非聴いてみてほしいです。
PR![]() |

コメント