はじめに
ある日、YouTubeでおすすめを適当に見てたところ、『ヘヴィメタル・進化の歴史【メインストリームの変遷】』という動画があった。
個人的に「ん?」と思うところもあったが、よくまとまっていると思う。問題は#2だ。
やばい…知らないバンドばっかだ…。
KILLSWITCH ENGAGEとかメタルコアの初期までは分かるが、それ以降がさっぱりなのだ。完全に浦島太郎状態である。いつの間にか、メタルの潮流に取り残されたおっさんメタラーに自分はなっていたのだ。
どうしてこうなった?
就職してからメタルの情報を集めなくなった
やはり、就職してからメタルの情報を集めなくなったのは大きい。自分は2010年に就職したのだが、それ以降BURRN!を読まなくなったしラジオも聴かなくなった。
考えてみれば、自分が学生時代に音楽をよく聴いてたのは、自宅(実家)から大学まで片道90分かかっていて時間を持て余してたからだ。それが、就職を機に職場から徒歩15分のところに引っ越したので、音楽を聴く時間がなくなったのである。趣味の時間がなかった訳じゃないが、野球観戦に行ったりアニメを一気見することが増えて、音楽を積極的に聴かなくなった。
その結果、元々好きなバンドを除いて新アルバムを買うことがなくなった。当然、2010年以降のメタルコアなんてさっぱりである。
そもそもメタルコアにそこまでハマってなかった
そもそもであるが、2010年以前の時点で自分はメタルコアにそこまでハマってなかった。TRIVIUMとかBULLET FOR MY VALENTINEは聴いていたものの、当時はメロデスやブラックメタルへの関心が高かったので、メタルコアというジャンルを深堀りしようとは思わなかった。自分にとって、ハードコア要素は邪魔だったのかもしれない。
従って、その後のメタルコアシーンの盛り上がりに対しても関心は薄かった。TRIVIUMとBULLET FOR MY VALENTINEも、いつの間にか新作を買わなくなっていた。
ブラックメタルの暗黒世界にどっぷり浸かっていた
就職以降メタルの情報を集めなくなった自分であるが、なんやかんやあって2020年頃からまたYouTubeを中心に情報を集めるようになった。だが、その内容がえらい偏っていた。
好きなブラックメタルを聴く→おすすめに別のブラックメタルが出てくる→それにもハマる、といった感じで無限ループが形成。その結果、ブラックメタルの暗黒世界にどっぷり浸かっていたのだ。マニアックなブラックメタルには精通していても、メタルのメインストリームに関しては無知という状態になっていた。
最後に
ブラックメタルは今でも大好きだし、今後もブラックメタルを中心にメタルを聴いていくことになるだろう。ただ、それとは別にメインストリームにも関心を持っていいなと思った。
とりあえず、BRING ME THE HORIZONでも聴いてみようかな。
コメント