はじめに
自分はカインズでお酒を買うことが多いのですが、ちょくちょく目について気になるウイスキーがありました。
名は「早稲田の杜」と言い、カインズが製造・販売しているピュアモルトウイスキーのようです。
原材料に「スピリッツ」が含まれてないことを確認した私は、試しにこのウイスキーを購入してみることにしました。

ウイスキーの情報
商品ページ

カインズオリジナル本格派ウイスキー。イギリスの地で熟成、蒸溜されたスコッチウイスキーをベースにしたモルト原酒100%のピュアモルトウイスキーです。
どうもこの「早稲田の杜」は、ホームセンター「カインズ」と早稲田大学のコラボで生まれたウイスキーのようです。カインズの本社が埼玉県本庄市早稲田の杜にある縁でコラボに至ったみたいですね。
イギリスで蒸溜・熟成されたスコッチモルトをベースに、ベトナムや日本のモルトをブレンドしたものなので、「ジャパニーズウイスキー」ではないですね。この記事のタグに「ジャパニーズウイスキー」がありますが、これは日本メーカーのウイスキーということで。
飲んだ感想
まずは、ストレートで飲みました。
まずは香り。
商品ページには「力強いピート香」とありますが、そんなの全然感じません。鼻が詰まってるのかな?それとも、アイラ系で感覚がおかしくなった?
飲んでみると、なんというかライトでサラッとしてる感じですね。熟成感とか複雑な味わいはないです。
うーん、これは微妙。
飲みやすいと言えばそうなのですが、なんかペラッペラな感じ(上手く表現できなくてごめんなさい)。
という訳で、残りはコーラで割って飲んじゃお。
…あれ、うまい。
ライトな感じがコーラと良く合ってうまいです。
最後に
ストレートだとイマイチでしたが、コーラとは良く合うウイスキーでした。
カインズと早稲田大学はこれを「早稲田コーク」として売り出したら良いんじゃないかな?
コメント