はじめに
ヘヴィメタルバンドにはマスコットがいることがあります。
IRON MAIDENのエディ・ザ・ヘッドとかMEGADETHのヴィック・ラトルヘッドあたりが有名ですね。RIOTのジョニーくんも忘れてはいけません。
Motörheadにもスナッグルトゥース(別名ウォーピッグ)というマスコットがおり、ジェケットに描かれてたりグッズが出ていたりします。
そんなスナッグルトゥースをタイトルに冠した曲を紹介します。
曲の魅力
「Snaggletooth」はMotörheadが1984年にリリースしたベスト盤『No Remorse』に新録された曲の1つです。
タイトルのSnaggletoothは、Motörheadのマスコットである牙をむいた怪物の名前。曲では、その怪物がまるで実際に街を蹂躙するかのようなパワーを音で表現しています。
曲の魅力として、まずはスピードメタル黎明期を象徴するスピード感が挙げられるでしょう。ただ速いのではなく、グルーヴを伴った「走っているのに重量感がある」感じがMotörheadらしいです。
そして、リフとベースの攻撃力がたまりません。
フレーズはシンプルだけど超重量級。ギターの直線的リフとレミー・キルミスターのベースが重なって、まるで「走る戦車」のような音圧です。Motörheadらしい「ベースがギターの役割も担う」独特の厚みが際立っています。
あとは、レミーのボーカルの迫力でしょうか。
ドスの効いたしゃがれ声が「Snaggletooth」という獰猛な存在を本当に生きているかのように描き出しています。
最後に
「Snaggletooth」は、バンドのマスコットをテーマにした自己紹介的アンセムです。
この曲にレミー・キルミスターのカリスマ性が凝縮されていると言っていいでしょう。
PR![]() |

コメント