音楽

HR/HM情報

【HR/HM情報】2025年Black Sun Rising Fest【ライブレポート】

はじめに先日お伝えした、LOUD PARK前夜に開催されたブラックメタル祭りに行ってきました。どのバンドも素晴らしかったです!ライブ概要Black Sun Rising Fest日時2025年10月12日(日)14:30開場/15:30開演...
音楽コラム

【音楽コラム】HR/HMの転換期を振り返るPart3 1992年~黄金期の終焉~

はじめに1992年。ハードロック/ヘヴィメタルという巨大なジャンルが、ひとつの時代を終えて次の時代へと形を変え始めた年だった。80年代に世界を席巻したグラマラスなサウンドや技巧派ギタリストの時代は幕を閉じ、かわって台頭したのは“グランジ”と...
音楽コラム

【音楽コラム】HR/HMの転換期を振り返る(番外編) 1987年~黄金期の絶頂~

はじめに1986年の爆発的な隆盛を経て、1987年はその勢いを保ちながらも、メタルが枝分かれしていく過程が見えた年だった。商業的にはアメリカンハードロックが頂点を極め、スラッシュ勢は進化と洗練を遂げ、地下では新たな極限を探るエクストリームメ...
オリジナルのベストアルバム

【オリジナルのベストアルバムを作ってみた】IRON MAIDEN編

はじめにある日、Spotifyを見ててあることに気付いた。プレイリスト機能を使えばオリジナルのベストアルバムが作れるじゃん!というわけで、CD2枚組という想定で、IRON MAIDENのオリジナルベストアルバムを作ってみた。完成プレイリスト...
音楽コラム

【音楽コラム】ビーイングブームの象徴だったWANDSはなぜ短命に終わったのか

はじめに90年代前半に勃発したビーイングブームであるが、B'zとZARDがその代表だろう。しかし、この時代のビーイング系を象徴していたのはWANDSではないだろうか。B'zはロックバンドとして進化して現在も活躍しているし、ZARDの曲はスタ...
音楽コラム

【音楽コラム】HR/HMの転換期を振り返るPart2 1986年~時代のカルチャーへ~

はじめに1986年、ハードロックとヘヴィメタルは、世界のあらゆる方向へと枝分かれしていった。BON JOVIがポップで華やかな成功を収める一方、METALLICAやSLAYERは激烈なサウンドでスラッシュメタルを確立。ヨーロッパではYNGW...
音楽コラム

【音楽コラム】HR/HMの転換期を振り返るPart1 1980年~黄金期の幕開け~

はじめに1980年はHR/HM(ハードロック/ヘヴィメタル)において大きな転換点となった年である。イギリスからはNWOBHM(ニューウェイヴ・オブ・ブリティッシュ・ヘヴィメタル)の旗手たちが続々とデビューを果たし、シーンに新たなエネルギーを...
この曲を聴こう

【この曲を聴こう!】SURVIVOR – Eye Of The Tiger

はじめにたった数秒のイントロを耳にしただけで「闘志」「挑戦」といったイメージが瞬時に湧いてくる…。映画『ロッキー3』の主題歌として世界的なヒットを記録したその曲は、今なおスポーツやトレーニングの定番ソングとして愛され続けている。1982年に...
アルバムレビュー

【アルバムレビュー】AMORPHIS – Borderland

はじめに前から注目していたAMORPHISのニューアルバムがついにリリースされました!安定した出来で満足です!AMORPHISについてAMORPHIS(アモルフィス)は1990年にフィンランドで結成されたヘヴィメタル・バンドで、デスメタルを...
音楽コラム

【音楽コラム】「ラウドロック」という言葉はBURRN!とrockin’onの双方に都合が良かった!?

はじめに90年代後半、80年代ヘヴィメタルの影響下にありながらヒップホップやオルタナティブロックの要素を積極的に取り入れたバンドが次々に現れた。アメリカでは、「ラップメタル」「オルタナティヴメタル」「ニューメタル」といった言葉でそれらのバン...
音楽コラム

【音楽コラム】メタルコア以降の潮流に取り残されてることに今更気付いた

はじめにある日、YouTubeでおすすめを適当に見てたところ、『ヘヴィメタル・進化の歴史【メインストリームの変遷】』という動画があった。個人的に「ん?」と思うところもあったが、よくまとまっていると思う。問題は#2だ。やばい…知らないバンドば...
この曲を聴こう

【この曲を聴こう!】SLAYER – War Ensemble

はじめにスラッシュメタルを代表するバンド、SLAYER。彼らの数ある名曲の中でも、とりわけリスナーに強烈な衝撃を与える楽曲が『War Ensemble』である。1990年発表のアルバム『Seasons in the Abyss』の冒頭を飾る...
音楽コラム

【音楽コラム】メタルとパンク~対立と共闘の歴史~

はじめにメタルとパンク、その関係は仲の悪い兄弟みたいだ。長髪に革ジャンのメタルヘッズと、モヒカンのパンクス。見た目からして水と油。ライヴハウスではお互いににらみ合い、音楽雑誌でも互いをけなし合う…。確かに、両者は音楽のスタイルも価値観も正反...
この曲を聴こう

【この曲を聴こう!】RAINBOW – Gates Of Babylon

はじめにRAINBOWの曲といえば「Stargazer」や「Kill the King」を思い浮かべる人が多いだろう。だが、個人的に外せないのが「Gates of Babylon」だ。妖しくエキゾチックな旋律と、ディオの圧倒的な歌声。聴くだ...